陣痛バッグと入院バッグの中身公開!

出産

臨月になりもうすぐ出産という事で、当日慌てない様に入院準備をする事に。

最近は陣痛用と入院用の荷物を分けて用意している方が多いみたいなので、私もバッグを分けて用意してみました。

確かに陣痛中いる物をぱぱっと取り出せる方がいいですよね。

前もって家族に言っておけば、自分で荷物を持ってこれなかった時でも安心です

 

陣痛バッグ

①産褥ショーツ1枚(病院指定)
②夜用ナプキン数枚(病院指定)
③母子手帳・診察券・保険証・印鑑(病院指定)
④入院書類
⑤筆記用具
⑥タオル
⑦ペットボトル用ストロー
⑧充電ケーブル・モバイルバッテリー
⑨軽食
⑩財布

①②③これは病院指定で持参する様に言われていたので用意しました。

病院によっては用意してくれている所もありますね。

④⑤入院に関しての書類と一応筆記用具も準備です。

⑥陣痛の時汗かくかなと一応入れました。

⑦これはめちゃくちゃ便利ってよく聞きますね!確かに痛いときは起き上がるのも辛いからあった方がよさそうです。

⑧スマホは充電切れたら大変ですからね、モバイルバッテリーも私は必須です!

⑨軽くつまめるお菓子や栄養バランス食品を買いました。陣痛の時食べなかったら産まれた後食べます笑

⑩当たり前ですが一緒に入れます。

いきみ逃しのテニスボールとかはいらないかなーと用意しませんでした

入院バッグ

①パジャマ(病院指定)
②産褥ショーツ3枚(病院指定)
③ガーゼハンカチ6枚(病院指定)
④夜用ナプキン残り(病院指定)
⑤ブラトップ(病院指定)
⑥バスタオル(病院指定)
⑦母乳パット(病院指定)
⑧お風呂セット(病院指定)
⑨歯ブラシセット(病院指定)
⑩お箸セット・湯呑コップ(病院指定)
⑪赤ちゃん用爪切り
⑫洗顔・スキンケア用品
⑬箱ティッシュ
⑭骨盤ベルト
⑮メイク用品
⑯授乳用クッション

①〜⑩病院指定の物です。

私が入院する総合病院はアメニティ関係はほぼ自分で用意するので、荷物が多いです…

パジャマは病院の物もありましたが、有料だったので持参です。

ブラトップは授乳ブラの代わりに購入しました!めちゃくちゃ便利です。

⑪産まれた時すでに伸びてる子もいるので、とりあえず入れました。

⑫スキンケア大事です!

⑬鼻炎でよくくしゃみするので、これは自分的に必須。ポケットティッシュじゃ足りません笑

⑭せっかく買って貰ったので、毎日着けます。

⑮普段あんまメイクはしないんですが、退院する時とかに一応。

⑯友人にプレゼントで貰ったので早速持って行きます!

パジャマは一着だけ前開きで、その他は普段使ってる普通の長袖シャツです

退院バッグ

①退院時の服(自分用)
②短肌着・コンビ肌着・ベビードレス・おくるみ
①これ以外と忘れそうですよね。
②ベビードレスは用意するつもりはなかったんですが、おさがりを頂きました。
 

入院中は使わないし、退院の時持ってきてもらう様これも分けて用意しました

また出産後にあって便利だった物や助かった物、またいらなかった物をレビューしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました