出産間近に急に足の付け根のに激痛が!
立ったまま歩くことが出来なくなり急いで病院に行くと、まさかの恥骨骨折!!
出産時に恥骨剥離はたまにあるみたいですが、妊娠中に恥骨骨折はめちゃくちゃ珍しいみたいです。

今回はその時の事を書いていきたいと思います
歩行器や松葉杖に挑戦
歩行の練習で手すりを持ちながら前進出来たので、歩行器を使ってみる事に。
腕の力で足を持ち上げながら移動出来たので、翌日は松葉杖を使って歩行の練習の許可が出ました。
翌日人生初の松葉杖でしたが、なんとか歩く事が出来ました!
まだ使い方に慣れていないので要練習ですが、先生もやっぱり若いと回復が早いなーと関心していました笑

一人で歩くのは許可出てないですが、自立歩行出来る様になって嬉しかったです!
夜寝る時授乳クッションが大活躍!
今まで骨が圧迫されて痛すぎたので、夜はほぼ仰向けでしか寝れなかったのですが
だいぶ痛みが引いてきて、相変わらず寝返りには時間がかかりますが、横向きでも多少は寝れるようになりました。
ただ、足に何かを挟んでいないとやっぱり痛い!
そこでお祝いに抱きまくらにもなる授乳クッションを貰ったのを思い出し、持ってきてもらいました。
もうほんとこの為にプレゼントしてくれたのかな?ってぐらい丁度よくてめちゃくちゃ助かりました笑

ベッドに座ってる時も丸く止めて背もたれにして使ってました。便利!
帝王切開の手術日が決定
先生の手術の予定が確定し、帝王切開の日程が決定しました!
自然分娩や緊急帝王切開と違って、前もって日にちが分かるのは有り難いですねー。
出産日が決まってて休む日を事前に連絡出来るので、旦那も手術前から立ち会いが出来そうで良かったです!
これは予定帝王切開ならではの利点ですね。

出張行ってる時じゃなくて良かったです笑
レントゲンと心電図を撮る
これは帝王切開の関係だとは思いますが、胸部レントゲンと心電図を撮りました。
後手術直前に血栓が出来ていないかの検査と、血液検査ももう一度やるとの事。
出産とはいえ手術をするとなると、色々検査しなければいけないんだなとしみじみ。

また点滴入れないといけないのほんと嫌です
出産準備で一時帰宅!
手術の予定日まで後1週間ぐらいだったので、退院せずに一時帰宅する事にしました。
リハビリで階段昇降の練習をしたりとかなり動ける様になったので、松葉杖を貸してもらい、荷物を取りに1泊だけ家に帰りました。
出産準備である程度荷物はまとめてあったので、それプラス他に要りそうな物を用意。
お風呂は湯船に浸かりたかったですが、流石に危ないので我慢しました笑
後は区役所で車椅子を借りて銀行に行ったりと、一瞬で一時帰宅が終わりました。

久しぶりの病院食以外のご飯はめちゃくちゃ美味しかったです!!
とうとう帝王切開の手術前日に
リハビリも、もう新しくやる事ないねと言われるぐらい回復!
とりあえずは手術前日で一旦リハビリはストップです。
後この数日は手術や麻酔の詳しい説明を受け、同意書をいっぱい書きました笑
剃毛し、最後のシャワーとご飯を食べ、明日はいよいよ手術です!

手術は嫌ですが、赤ちゃんと会えるのは楽しみです!
コメント