予定帝王切開の入院バッグの中身公開!

出産

前回9か月で思わぬ入院をしてしまったので、今回は7か月頃からちまちま入院バッグを用意しました。

一人目が帝王切開だったので、今回も予定帝王切開になりました。
 
前回は陣痛バッグと入院バッグを分けて用意してましたが、今回は入院バッグだけ準備しました。
 
バッグが1つだけなのでいっぱい入るワークマンのボストンバッグを買ったんですが、36Lなのに1000円は安すぎる…!
 

普通に旅行用のバッグとかでも使おうと思います

入院バッグの中身

①母子手帳、保険証、診察券、入院書類、印鑑
②下着
③ガーゼ5枚
④洗面用、お風呂セット
 前はクリアタイプの入れ物にいれていたんですが、今回は他で見ていいなーと思ったカゴにしてみました。
⑤タオル
 バスタオルとハンドタオル2枚入れてます。
 
⑥お箸コップ
⑦マスク
 今回は必須ですねー、早くコロナ収束してほしいです。
⑧箱ティッシュ
 紙箱だと嵩張るのでビニールタイプです。
⑨母乳パッド
 前回は出なかったんですが一応…
⑩夜用ナプキン
 これも前回は支給品で足りたんですが一応。
⑪ペットボトルストロー
 前にめっちゃ便利だったので今回も持って行きます!
⑫S字フック
 これも前に便利だったので持って行きます!
⑬ゴミ袋
 ベッドにS字フックでかけてるとすぐ捨てれるから便利です。
⑭延長コード
 無くても大丈夫ですが、病院のコンセントベッドの後ろで術後の傷にひびくので。
⑮乳首ケアクリーム(ピュアレーン
 最初は絶対吸うの下手なのでこれも必須ですね。
 
⑯授乳クッション(dacco
 一人目で使っていた抱き枕型クッションはへたりきってしまったので新しいものを買いました。
 あるのとないのでは全然違います!
⑱腹帯
 術後用じゃない普通のやつですが一応持って行きます。
⑲授乳用ストラップ
 今回は前開きの病院着を借りる予定なのでいるかわかりませんが一応持って行きます。
⑳おやつ、ふりかけ、飲み物
 病院食まじで物足りないし、術後のお粥の量めっちゃ多いのでこれは個人的に必須です笑
㉑メイク用品
㉒赤ちゃんの服
 短肌着、ロンパース、ベビードレスを持って行きます。

その他の荷物

財布、充電ケーブル、リップ等は普段使っているショルダーバッグに入れっぱなので、それに入れていこうと思っています。

一緒にしてもいいんですが、分けた方が取り出しやすいので

あと退院用の服は入院する時に着ていく服にします笑
 
また出産後にあって便利だった物や助かった物、またいらなかった物をレビューしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました